リーディング - 多読は簡単な本を

楽しむために読む

以前、私が一番大事だと
思っている多読の定義として、
「楽しむために読む」をあげました。

リーディング - 多読とは?

実はこれ以外にも多読の定義(条件)
はあります。でも、それぞれ
結局のところは「楽しむために読む」
と関係してきます。

簡単な英語の本を読む

多読で読む本の英語のレベル
ですが、ストーリーを楽しめる
くらいの簡単な英語で書かれた本を
読んでください。

ただ、ストーリーが楽しめるかどうか
は個人差があるので、話の筋が
わかるレベルの本と言う言い方を
しましょうか?

話の筋がわからなければ、当然
楽しめませんから。

簡単な本で効果があるの?

これはよく生徒さんにきかれる
ことなんです。

日本人全員をひとくくりするに
するつもりはありませんが、
多くの方々が、「楽しい事が
勉強になるわけがない」、と言う
考えを持っているように思われます。

勉強とは「楽しくない」「厳しい」
ものだと言う固定観念がある
ようですね。

簡単な英語でも力はつきます

簡単な本を沢山読めば、英語力が
つきます。それが多読です。
多読(Extensive Reading)と言うのは,
英語教授法、第二言語習得と言った
学問の中でも、重要な言語習得法と
して認められています。
日本ではやっと最近主流になって
きたのかな?

おそらく皆さんは中学や高校では
多読をしなかったのかもしれません。
一文一文細かく文法的に解析して
和訳していくのを精読と言います。
皆さんが学校で行っていたのは
精読では?

私のTESOLの先生方も支持

私はTemple 大学ジャパンで、
英語教授法の修士をとりましたが、
どの教授もextensive readingの
効果については力説していました。

多読による語彙・表現の強化に
ついては以下の項目に:

リーディング – 量が物を言う

ですから、簡単に読める英語の本を
たくさん楽しんでください。
それが多読です。

英語力が絶対つきます!

Please follow and like us:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>